皆さんこんばんは!
お疲れ様です!
相変わらず暑い1日で
したが、暑さの度合いが
変わりましたね…
昨日の雨の恵みでしょうか……
さて、今日は
学びの市場、久しぶりの
開催。
テーマは「漢方サロン」‼️
8月は夏休みだったため
会員の皆さまとお会い
するのも久しぶり。
やっぱりこうして会う
ことが出来る!のは
本当に嬉しいものですね
元気な姿を確認し
思わず笑みもこぼれるし
会話だって盛りだくさん!
今日は漢方のお話でしたが
とても勉強になりました。
漢方のお話は以前にも
何度か聞いていたけど
今日は、さらに理解が
深まったみたい!
講師のAさんがとても
詳しく丁寧にお話しして
くださりよくわかり
ました。
漢方には難しい単語?
語句がたくさんあるけど
一つ一つ意味があり
体の仕組みや臓器の役割
また、年齢による衰え
の理由など……
自分自身の身体を知る
ことは興味深いですね。
更にそのため、どのよう
な食べ物が適しているか
どんな働きがあるか?
改めて、一層理解が
深まった気がしました。
この漢方サロンはまた
来月開催します。
興味のある方はぜひ
ご参加くださいね。
会員以外、初めての方
でももちろんOKですよ。
さて、漢方サロンの前に
また別のお話しが
ありました。
それはデフリンピック‼️
皆さん聞いたことが
ありますか?
私はこの学びの市場を
通して初めて知りました。
講師のAさんの息子さん
がデフリンピックに
出場する関係で、詳しく
説明をしてくださったか
らです。
オリンピックの後、
パラリンピックが開催され
認知度もかなりあり
ますがデフリンピックは
聴覚障害者を対象とした
競技なんだそうです。
メディアにさえ登場し
ないし、知る手立てさえ
ないですよね。
そして驚くことになんと
今年25回めの開催なんだ
そうです!
開催は今年11月。
これからは少しずつ
メディアで話題になって
くると思います。
皆さんも良かったら
ぜひ見てくださいね。
さて
全くの余談ですが…
私も実は聴覚障害者の
一人で障害者手帳も
取得しています。
日頃は補聴器を使用し
普段の会話にはあまり
支障がないので、周囲の
方は私が聴覚障害者だと
知らない人がほとんど
ですけどね。
私の周囲には障害では
ないけど、加齢による
難聴になった方もたくさん
いて、時々よく話題に
なることもありますよ。
そんな年を重ねた年代に
なったということ
ですけどね (*_*)💦
そのような訳で、競技
こそしないけど、その
不自由さや、困難さは
子供の頃からなので
障害者の皆さんの状況は
とても良くわかります。
それが、オリンピックと
同様にこのようなスポーツ
競技で頑張っている人が
たくさんいたことに
感動的でした。
今年は、会場に行って
観戦してみたいですね。
何かに挑戦し、頑張って
いる姿はとても勇気と
元気をもらえますから…