ギフトラッピング講習会

2025年09月03日 08:00

皆さん、おはようございます!  

9月に入ったのに
相変わらずのこの暑さ、
参りますよね
皆さんはお元気ですか…

一方でまたコロナも
流行りはじめているとか…
とにかく以前と同じように
手洗い、マスク着用
励行していきましょうね!


さて、新協会では
第2回めのギフト
ラッピングコーディネーター
資格認定講習会が昨日
また今日と、2日間に
渡り行われています。


今回の講師は私の担当。
旧協会ではずっと
ビジネス系ラッピングの
担当だったので
ギフトラッピングは
本当に久しぶりです!

テキストも新しくなり
ひたすら読み込み準備
してきたけど、やっぱり
ドキドキ❗

自分の教室だったり
また、以前何回もやった
ことのある内容なら
結構安心なんだけど
講習会の場所も初めて
新テキストも初めて❗

やっぱり緊張しますよね


で………
昨日の感じでは
何とか1日めはうまく
いったように思います


ビジネス系では、主に
店頭で必要な
斜め包みを中心とした
カリキュラム構成に
なっていて、
しかも
手際よくきれいに包む
ことが要求されるため
仕事の研修…
といった感じです。


一方、ギフトラッピング
では、いろいろな種類の
包み方を基礎から学び
また、それをアレンジ
した包み方をやるので
結構楽しい講習会です。
久しぶりに私も
楽しめました‼️


目的は資格取得のため
ですが、リボンワークも
基礎からアレンジ
と幅広い内容だし、
もちろん知識としても
ビジネス系と同様に
しっかり、学ぶので
本当に盛り沢山ですよね。

そして…
受講生だけでなく
聴講に訪れる講師が
今回も参加しています。

これから教室を担当する
講師や、自分で認定校
またカルチャーの講師を
目指す人たちが学び
にも来ていて
とても刺激になります
よね!

教えることは学ぶこと!

私も長いこと教えてる
けど、今回は再びまた
新しいテキスト作りに
関わりながら、初めて
会う若い皆さんたちと
共に学ぶチャンスを
もらい、大いに
良い刺激をもらって
いますよ!

昨日は
合わせ包み
斜め包み
立方体包み
プリーツタック
ピーコック
それに
基本的なリボンワーク

今日これからは
スクエア包み
ピローケース包み
円柱形
ボトルシェル包み
リボンワークアレンジ
など
結構盛り沢山ですよね!

さぁ今日も元気に
楽しく頑張ってきます

資格取得を考えている
皆さん!
新しいテキストも
もうすぐ完成します
ぜひ
一緒にチャレンジして
みませんか………

記事一覧を見る