皆さんの声をぜひ!

2025年06月24日 23:35

皆さんこんばんは!

暑い毎日から今日は雨。
でも蒸し暑さは相変わらず。
作物の被害がかなり
大きそうでニュースをみて
胸が痛みました。

野菜、ただでさえ高いのに
さらに大変な被害が出て
どうなるのやら……

あるお料理番組で先生が
こんなことを
おっしゃっていました。

丁寧にきれいに切るだけで
立派なご馳走になる!って。
なるほど……!

肉や魚だけがメインでは
なく、お野菜もそうです
よね!
切り方ひとつで確かに
印象も違いますよね

有り難く美味しく
いただきましょう!



さて、話しはガラッと
変わりますが、皆さんは
今、ラッピングをどんな
ふうに活用していますか?

また、これから習って
みたい方はどんな希望を
持っていますか?


また資格を取得した方も
たくさんいらっしゃると
思いますが、
どんなふうに活用して
いますか?

今ではなかなか
会えなくなってしまった
皆さん方、いかが
お過ごしでしょうか?



ギフトラッピング
コーディネーターの資格
試験では、作文のような
筆記問題が出題された
のですが、受験者の皆さん
は、久しぶりの試験に
加え、作文?と聞いて
しり込みする人もたくさん
いらっしゃいました。

そこで、書くことに
慣れるため、身近なテーマ

用意し、事前に書いて
いただきました。

皆さん!
覚えていらっしゃいますか?

「今までもらって一番
嬉しかったプレゼントは?」
そして
「もし、ラッピングコー
ディネーターになったら、どんなことをしてみたい
ですか?」

書くのは苦手!と言って
た方もどうしてどうして。
まるで私へ手紙を下さる
ように、しっかりと
たくさん書いてください
ましたね。

実際の試験ではかなり
抽象的な質問だったよう
に記憶していますが、
そのおかげもあってか
幸い筆記問題で落ちた
人は皆無でした。

話がだいぶ逸れたけど
その時書いたコピーが
わずかだけど保存して
あって、懐かしく読ま
せていただきました。

ラッピングコーディネーターに
なったら?
たくさんの希望や
たくさんの夢が
書いてありました!

あの頃は、確かに
ワクワク⁉️以外のなにもの
でもなかったような……

とにかくラッピングが
楽しくて、アイデアが
いろいろ湧いてきて
試験と言っても、みんな
前を向いて頑張ったし。
何より楽しかった
ですよね!


じゃあ今は…?
(*_*)💧

時代が変わり世の中の
環境が変わり
価値観も変わると
考え方まで変わって
しまいますよね


でも、新しい協会では
着々と準備を進めて
います。

まだまだ小さな活動
ですが、今まで頑張って
きたラッピング活動の
歴史を継承すべき考えは
変わることはありません。
協会のスタッフメンバーは
みな、あの頃と同じように
パワフルで生き生き
頑張っていますよ。


皆さんが、もし
今は何もやってないなら
身近にチャンスを見つけて
見ませんか?

近く、訪れる家族の
お誕生日とか!

また久しぶりに会う
お友達へのミニプレゼント
とか

元気になった方への
快気祝いとか

本当ならたくさん
ギフトチャンスがあると
思うのです。

皆さん一人一人の
自分のいる場所での
小さなラッピング活動が
きっとまた、世の中に
潤いをもたらし、見直さ
れると思います。

新しい協会では、新しく
ラッピング活動に興味を
もった方や
もう一度やり直しレッスンがしたい方のため
また、仕事で必要として
いる人のため、
順に形を整えていく
予定です。


皆さんの声をぜひ
聞かせてくださいね!
そして
皆さん一人一人の力を
ぜひ貸してくださいね!
よろしくお願いいたします🎵




記事一覧を見る