懐かしいラッピングサービス

2025年04月27日 00:36

皆さん、こんばんは!

いよいよ大型連休に
はいりました。
最大11日間ですか?
凄いGWですよね…

皆さんもそれぞれ
予定を立てて
国内旅行や海外旅行
またあちこちの
行楽地とか
関西万博とか
行かれる方もきっと
多いかもしれない
ですね。

その一方でずっと
頑張って仕事……と
いう方や、時々休みで
ほぼ仕事の方も
いらっしゃるでしょうか……

振り返ってみれば
私もコロナ前までは
母の日ギフトラッピング
サービスで、あちこち
デパートやショッピング
センターなどで
ずっと仕事をしてい
たように思います。

今は時代も変わり
環境問題や省資源化の
影響もあり、
以前のような
ラッピングサービスは
ほとんど姿を
消してしまいました。

もちろん、各それぞれの
お店ではお客様の希望に
合わせてラッピングを
してくださいますが
イベントは
さすがに見かけなく
なりました。

ラッピングは品物を
ただ包むだけのこと
ではなく、例えば
包装紙の柄を
カーネーションの花
で華やかなものとか
明るく女性らしい、
優しい色使いのもの
にして
お母さんありがとう🎵の
気持ちを伝える
メッセージの意味
もあるんですよね。

最近は良く斜め包みの
動画がsnsなどに
投稿されるのを、見かける
ようになりました。

世界中どこでも、もちろん
包みはしてくれる
ようですが、ほとんどは
包むというよりは
袋に入れてリボンと
いう形が多いそう
です。
だから早くて美しい
日本の包みは
とても人気があるんですね。

デパートが出来て
約350年、また
包装紙が登場して
約100年。
包み、結びの長い
歴史を持つ日本。
環境問題に配慮しつつも
美しい日本の
ラッピング技術は
ずっと残していきたい
ですよね!
皆さん、いかが思いますか?



記事一覧を見る